2008年
12月30日更新

12月27日(土)~30日(火)に
小田急百貨店新宿店 本館11階 催事場にて
東京都伝統工芸展が行なわれています。



11月に東京の伝統的工芸品チャレンジ大賞(第4回)にて
奨励賞を頂いた作品が展示されております。
暮れのお忙しい中とは存じますが
お近くにお寄りの際、ご高覧頂けましたら光栄です*
詳細はコチラ



.....................................................................................................

12月に行なわれていた
銀座、ACギャラリーでのグループ展と
六本木ギャラリー青藍でのグループ展を
無事終える事が出来ました。
これもご高覧くださった皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。

銀座、ACギャラリーにて




六本木、ギャラリー青藍にて



.....................................................................................................


12月6日(土)更新

街がクリスマスへとキラキラ輝きをましておりますが、
いかがお過ごしでしょうか?

12月にグループ展を2カ所で行ないます♪
期間が、長いので毎日会場に行ってはおりませんが、
ご一報いただけましたら、会場にてお待ちしております。

【Taste of Japan】
期間:2008年12月9日(火)~12月24日(水)
場所:ギャラリー青藍
   東京都港区六本木3-15-9
   03-3589-0492

 


【SWEET】
期間:2008年12月15日(月)~12月20日(土)
場所:ACギャラリー
東京都中央区銀座5-5-9 阿部ビル4F
03-3573-3676
http://www.ac-gallery.com
地下鉄銀座駅B5出口 徒歩1分

 

※画像をクリックすると大きいサイズでご覧いただけます。

.....................................................................................................


11月23日(日)更新

先日お伝えいたしました、
東京の伝統的工芸品チャレンジ大賞(第4回)の結果が、
11月20日に発表されました。
出品作品118点中18点が、入賞されました。

なんと!その18点に入ってしまいました。
大賞は逃しましたが、奨励賞をいただくことが出来ました。



20日に授賞式が行なわれたのですが、
式典の中で出品作品全体の講評を豊口協様
(長岡造形大学理事長、元グッドデザイン賞選考委員長)より
お話が会った際、私が出品した『葉衣・HAGOROMO』を
気になる作品として取り上げていただき、
式典中思わず目頭がウルウルしてしまいました。



その後、高久繁様((財)日本ショッピングセンター協会SC経営士、
元(株)東急ハンズ代表取締役専務)にもお褒めのお言葉をいただき、
これからの作品づくりに活かして行きたいと思いました。

今後一年間、受賞作品は東京都で行なわれる展示会等に出品される予定です。
そのときは、またHPにてお知らせさせていただきます♪

※画像をクリックすると大きいサイズでご覧いただけます。

.....................................................................................................


11月16日(日)更新

東京の伝統的工芸品チャレンジ大賞(第4回)に
出品いたしました。



会場の江戸東京博物館では、
噂のボストンの浮世絵展も開催しております。
お立寄りいただけましたら嬉しいです♪
私の出品番号は、094番ですヽ(^。^)ノ



会 場
江戸東京博物館 1階会議室
(墨田区横網1-4-1)

期 間
平成20年11月12日(水)~19日(水) 10:00~17:00
※11月12日(水)は午後から、11月17日(月)は休館、
最終日11月19日(水)は正午まで



来場者による投票
平成20年11月13日(木)~16日(日)の4日間
投票された方には、毎日1000名様に粗品を差し上げます。

入場料
無料

主 催
(財)東京都中小企業振興公社
(財)東京都歴史文化財団 江戸東京博物館

後 援
東京都
(地独)東京都立産業技術研究センター
TASKプロジェクト推進委員会

.....................................................................................................


8月26日(火)更新

~グループ展のお知らせ~

NPO円座主催によるグループ展に参加させていただきます。
「円座」は、現代社会における文化・芸術作品のより良い発表方法を
積極的に開拓し、幅広い地域活性化と文化交流を目指すNPOです。

今回、私はアクリルに金箔銀箔を施したジュエリーを出品いたします。
新しい八杉真由美ジュエリーをお楽しみくださいませ。
私は11日pm1:00~5:30と18日pm1:00~6:30に在廊予定です。
(あと土日の午後在廊するかも、、!?)

メール等でご連絡いただけましたら予定があえば、
その時間在廊したいと思っております♪
皆様、お忙しい中とは存じますが、
ご高覧いただけましたら光栄です*



題名 「円座小品展」

期間 2008年9月9日(火)~9月18日(木)
   10:30~18:30

参加作家/

伊藤光治郎
杉本洋
塩野圭子
鈴木寿一
山口英子
八杉真由美

場所/松島畫舫
   〒104-0031 東京都中央区京橋2-6-6 藤木ビル4F
電話 03-3562-0772

NPO文化交流機構「円座」
http://www.npo-enza.com/

※画像をクリックすると大きいサイズでご覧いただけます。

.....................................................................................................


8月21日(木)更新



日本橋三越本店
タヒチアンパールフェア&ジュエリー煌めきのバザール展へ
行って参りました。
作品が重厚なケースに入り、キラキラしておりました。
また会場内では、綺麗なお姉さん達が、
ヤシの実をつけて、タヒチアンダンスを披露しており、
思わず、、そちらの方を見入ってしまいました。

.....................................................................................................



8月8日(金)更新



8月12日(火)~8月17日(日)
日本橋三越本店
タヒチアンパールフェア&ジュエリー煌めきのバザールにて、
2005・2006年に、
タヒチアンパール・トロフィージャパン 
ネックレス部門1位受賞・雑誌ミセス賞を頂いた作品が、
出品されます。
お時間ございましたら、お買い物ついでに
のぞいて見てくださいませ。

※画像をクリックすると大きいサイズでご覧いただけます。


そして、もうひとつ♪



今年、春に青梅で開催した展覧会の記事を載せていただきました。
発行日が、誕生日だわ*感謝♪

雑誌名  JEWEL 9月号
発行日  2008/09/01  
発行所   株式会社レーヌ出版   

※画像をクリックすると大きいサイズでご覧いただけます。

.....................................................................................................



7月7日(月)l更新

今年も、6月30日から7月3日まで、
金沢美術工芸大学に
ジュエリー専攻の集中講義をして参りました。
なんと、四日間でリングとペンダントヘッドの二課題を
仕上げるというハードスケジュールでしたが、
3年生が頑張って付いて来てくれたので、
魅力的な作品が出来上がりました*






.....................................................................................................



6月19日(木)更新



早いもので、今年も半分が過ぎようとしておりますが、
いかがお過ごしですか*
今年上半期に行なったイベント、
青梅アート・ジャムのインフォメーションを
宝石の四季198号41ページに
カラーで載せていただきました。
とても綺麗に載せていただき感謝しております。

※画像をクリックすると大きいサイズでご覧いただけます。


.....................................................................................................



4月28日(月)更新

*ありがとうございました*
4月13日青梅アートジャム
澤乃井 櫛かんざし美術館での展覧会を
無事迎えることが出来ました。
今回はじめての試みで、TOM products協力のもと、
アクリルの大きな作品やLED展示台など
いろいろな事にチャレンジしてみました。
始まる前は、何度も挫折しそうになったけれど、
無事完成にこぎつけ、終ってみると
嬉しさと、寂しさを感じたわ*
きっと、この思いが、次への原動力になるのかもね♪


誰でも天使になれる作品の前で、、、





たくさんの方にご来場いただきました♪





TOM productsのLEDを使ったHotarubi展示台で、
アクリルの作品を光で浮き上がらせてみました。





澤乃井櫛かんざし美術館の小澤館長さん親子と私。
とてもとても、お世話になりました♪
感謝しております。ありがとうございました*





会場内から外をみたところ、新緑が眩しかったです。
今回、DMをあまり出す事が出来なかったのが心残りです。
ご無沙汰してしまった愛する皆様ごめんなさい。
展覧会は、こんな感じでした。
また皆様にお会い出来ます日を楽しみにしております♪




.....................................................................................................



4月8日(火)更新

青梅アート・ジャム2008展

4/2 カナダ大使館でのオープニングパーティ、
カナダ人作家によるイベント風景





澤乃井櫛かんざし美術館会場風景








.....................................................................................................



3月25(火)更新

青梅アート・ジャム2008展



青梅近郊にアトリエを持つ作家が中心になり昨年発足、
今年は、さらに輪が広まり参加作家も増えました。
そして、カナダ作家との国際交流も実現。

八杉真由美は、櫛かんざし美術館第三展示室にて、
作品を発表させていただくこととなりました。

 

澤乃井 櫛かんざし美術館
『八杉真由美ジュエリー展』

日時  2008年4月1日(火)~4月13日(日)
  10:00~17:00(入館16:40まで)

場所  澤乃井 櫛かんざし美術館 第3展示室
HPはコチラ>>
    〒198-0064 東京都青梅市柚木町3-764-1
    電話  0428-77-7051

出品点数 約50点
(かんざし、ネックレス、ブローチ等
また今回 は、新作アクリル作品も出品しております。)


展示コンセプト

窓から見える青梅の大自然と、
植物が持つオーラを表現したジュエリー作品とのコラボレーション。



暗くした展示室にTOM products制作によるオリジナルLED展示台を使い、
植物をテーマとした作品を浮き上がらせる。
展示室では、母なる森の子宮にいるようなコンセプト。
会場を一歩あとにすると、こもれ日の中、
全面に広がる青梅の新緑を感 じて、
新たに自然界に生れ出てくるイメージを
体感してもらえたらと思っています。

※画像をクリックすると大きいサイズでご覧いただけます。


.....................................................................................................



2月14日(木)更新



2月11日、兵庫県播州赤穂にある普門寺の涅槃会に行って参りました。
この日は、お釈迦様と瑜伽権現様と薬師如来のおまつりの日でした。
私は、ここのお薬師さまとご縁があって胸に掛かっている瓔楽(ネックレス)を
2004年奉納させていただきました。本当に幸せでした♪
久しぶりにお薬師さまと対面をして、新たに沢山のメッセージを
頂けたような気がします。

※画像をクリックすると大きいサイズでご覧いただけます。


.....................................................................................................



1月1日(火)更新



新年明けましておめでとうございます。
昨年チュウは、
大変お世話になりました。
本年もご指導ご鞭撻の程
よろしくお願い申し上げます。
皆様の輝かしい一年を
心よりお祈り申し上げます。
今年も笑顔でお会い出来ますこと
楽しみにしております。

※画像をクリックすると大きいサイズでご覧いただけます。

展覧会予告
*2008年4月1日~4月13日* 
青梅アートジャムの参加作家の一人として、
櫛かんざし美術館にて展覧会をいたします。
桜の綺麗な時期ですので散歩がてら、
どうぞ遊びにいらしてくださいませ。

http://www.sawanoi-sake.com/kushi/

......................................................................................................

2007年のNEWSはコチラ